シャコバサボテン
サボテン科・・・多肉植物
原種のジゴカクタス、トルンカクタスはブラジンル産の森林性サボテンで、日本でも広く栽培されている桃紅色のシャコバサボテンです。今では園芸品種がたくさんだされており、花の形や色なども豊富です(手持ち本参照)
![]() |
![]() |
|
2009/12/9 とうとう、最後の一輪が咲きました。 他はほとんどしおれてシナシナ状態です。 これで今年のシャコバのお花見は終了ですね。
2009/12/3 月が変わり12月。花は満開です。いつものような淡いピンクが可愛らしい。派手な花ではないけれど美しさが感じられる花ですね(毎回思うことですが)。
2009/11/26 ツボミの成長は早くあっという間に大きく膨らんで今にも咲きそうになっていました。11/26現時点では、花が3つ咲いています。
8日が経ちました。 部屋が暖かいからでしょうね、ものすごい勢いでツボミが育っています。
2009/11/12 今年もツボミがつきました。 最近急激に冷え込んだりしたので慌てて部屋に取り込んだんです。室内は暖かいのでツボミの成長も日に日に大きくなり成長が早いような気がしますね。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2008/6/19 引越しの為環境が変わって、枯れたりしないか不安でしたがなんとか大丈夫でした。でも、根が詰まってきたのかシャコバ自身が葉を落とすようになってしまい困っていました。○○さんのアドバイスもあって植え替え決定!! 鉢をひと回り大きくした方がよいのだろうけど、狭いベランダでは今使っている鉢が限界。そこで、これ以上大きくならないよう根を1/3程度整理して元の鉢に植えました。それから、同じ鉢に挿し木をしていたシャコバサボテンを、別の鉢に移しました。これでゆったり出来るかな(^^)
植え替え前のことですが、ヨトウムシを1匹見つけました。葉にいくつもフンがついたり、葉をかじった跡がいくつもあったので、虫がいるんだと常々思ってはいたんです。でも、姿が見えない・・・。それもそのはずヨトウムシは夜に活動し、昼間は土の中に隠れているんですよね。やられたぁ〜orz |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2007/12/5 j満開に咲いていた花も徐々にしぼみ終わりを迎えています。この時ばかりは寂しいですね。また、小さいツボミは咲くことなく落ちたりしています。
2007/12/1 次々と咲き続けたシャコバサボテン。ただいま満開でございます。 しかし、小さなツボミは咲く前に落ちてしまって・・・ちょっと悲しいですね。
2007/11/28 花が咲き始めると早いもので、あっという間に満開状態です。このままずっと咲き続けてくれるとうれしいですが・・・こればかりはねぇ〜。
2007/11/26 5日前からツボミが徐々に開き始めました。 そして、今では10個以上の花が咲いています。いつ見てもキレイですね。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2006/12/6 満開を迎えたシャコバです。我ながら見事ですね〜。株が大きくなると、本当に見ごたえのあるものになります。ずーっとこのままだとうれしいのに・・・。
とうとう最後の一輪となりました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2006/11/21 咲きました!! 日に日に大きくなったツボミが、次々と花を咲かせてとても綺麗です。でも、花の命は短いんですよねぇ。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2006/11/8 部屋に入れた途端に、ツボミの成長が早くて、早くて。びっくりしてます。毎日見るたびに変化が見られるのがうれしいですね。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2006/10/23 最近、朝晩がぐっと冷え込むようになったので、寒さに弱いシャコバサボテンを部屋に入れました。その時、ふと葉の先を見ると・・・ツボミ!?いや〜ビックリ。まだ小さいですが、10個近くツボミがついていました。
ところで、部屋に入れてしばらくしたら・・・青々していた葉の色が変わってしまいました。これってもうどうにもならないのかなぁ〜。何方かアドバイスをお願いしたいですm(_ _)m
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2006/2/1 ツボミがすべて咲きました。今年はこれで終わりですね。あっという間だったので、寂しい気もしますが、また花が咲くの楽しみです。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2006/1/25 今、次々花が咲き始めています。毎日確認するのが楽しみ(^^)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2006/1/17 昨日から一番大きいツボミ花びらが、一枚一枚開き始めました。いよいよ咲くぞー!!と思いカメラを構えて何枚も撮りました。今年の花の色は今までと違い、薄いピンク色です。メル友さんから教えてもらったのですが、花芽ができてからの温度低いと、白花がピンクに変わるそうです。恥ずかしながら、これは知りませんでした。てっきり植え替えた為に、土壌環境が変わって花の色も変わったものだと勝手に思っていました。まったく勉強不足です(- -;
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2006/1/13 年が明けました。シャコバサボンは昨年内に花を咲かせてしまうかもと思っていたのですが、まだまだこれからでした。やっと一番大きいツボミが咲きそうな感じになっています。ジワジワと花びらが開いているみたい。後一歩かな?
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2005/12/29 今年最後の更新。ツボミはみるみるうちに大きくなり、花が咲きそうな勢いです。今年に咲くのか来年に咲くのか、ドキドキですね。出来れば、咲いているところを写真に撮りたい・・・。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2005/12/17 日に日に育ってます。今年中に咲くのか、年明けに咲くのかが微妙(- -;
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2005/12/11 前回の更新から半年振りに書きます。植え替えてから、何事も無く元気にしているシャコバでした。多少、傷んだ葉はブチブチと取り除きましが・・・。部屋に入れてから、ツボミをつけ始めたのです。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2005/6/18 植え替えてから1ヶ月以上経ちました。新しい環境にすっかり慣れたようで、元気になってきました。おまけに新芽がたくさん出てきたんです。これでまた一回り大きくなるかな?
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2005/5/15 葉の色が悪く、とても元気とはいえないシャコバサボテン。いつもなら、春になるとグーンと成長してくれるのに・・・もしかして根腐れ?それとも根詰まり?よくわからない。そこで、思い切って植え替えをしました。かなり大きめの鉢に移し、砂もシャコバサボテン用のものにしました(通気性や水はけは抜群です)。そして、しばらく様子をみています。今のところ枯れる様子はないですね。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2004/11/18 大きなツボミから順にあれよあれよと咲き始めました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2004/11/12 日に日に大きくなるツボミ。咲くのが楽しみになってきます。ツボミの数も多いので、一気と綺麗でしょうね。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2004/10/27 ふと見ると、小さなツボミがいくつもついていました。これから寒くなるし、せっかくついたツボミが咲かずに落ちてはいけないと思い、早々に室内へ移動させました。それと、気になる点が一つ。ところどころ茶色の斑点のある葉があったんです。病気・・?もしそうなら広がらないうちにと、ツボミをつけていても、心を鬼にしてブッチブッチとちぎって取り除きました。何事も起こらなければいいけど、でも心配。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003/11/21 みるみるうちにツボミが開き、きれいな花を咲かせました。満開です。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003/11/15 今朝、シャコバサボテンを見ると見事に第一号が咲いていました!! やったー(^^)2年3ヶ月にして初めて花を咲かせましたよ。キレイな白い花。よーく見ると少し薄ピンクががったありますね。これから次々と咲くのだと思うとうれしくてたまりません。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003/11/13 f花が開きそうです。じんわりと一枚一枚花びらを広げていっています。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003/11/10 ふとベランダを見ると、この間写真を撮った時以上にツボミが大きく膨らんでいて、とてもびっくり。これからは、もっと寒くなるので部屋に入れることにしました。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003/11/4 夏の間に大きく成長し、今はツボミをつけています。日に日に大きくなるツボミ。今年こそは花を咲かせたい!! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2003/5/15 残念なことに花は咲きませんでした。冬の間外に出したままにしていたことが原因です。次こそは花を・・と思っていますが。春になると、また新芽が出てさらに一回り大きくなってきました。鉢が小さく見えます。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2002/11/26 ツボミです。ぐんぐん成長しています。実家(もこの)から株分けしてもらったこのシャコバサボテン。実家でも兄弟達が同じようにツボミをつけていました。無事に咲かせることが出来るかが心配。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2002/10/24 例の居候は大きくなりすぎたので、出て行ってもらいました。ここはシャコバさんの家ですからね。で、その後のシャコバサボテンはというと、夏から秋にかけてグングン大きくなりました。一回り成長したって感じに思えますね。今日も観察していたら、葉の先に気になるものを発見。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2002/7/1 久々の更新です。シャコバサボテンもすくすくと育っています。そして、居候のクローンコエも。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2002/4/26 ひょろひょろとしていた居候のクローンコエは、春になって益々成長しました。茎から新たに根が出ているんですよ。さらに根付こうとしているみたい。態度でかぁ〜。シャコバも新芽が脇から出てきました。負けずにドンドン大きくなってよ。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2001/11/19 寒さに弱いので、今は室内でぬくぬくと育っています。おや?こんな所にも居候わ発見!遠慮を知らないヤツですわ〜。でも、引っこ抜くのも可哀想かなぁ〜。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2001/8/20 帰省した際に私の実家から移植したシャコバサボテンを分けてもらいました。「水はたまにあげるだけでええからねぇ〜」と言われ、ものぐさな私にぴったりな植物やん!と気楽に考えていますが、きっとそう簡単にはいかないのかも。とにかく花が咲くようしっかり育てな。 |
||
![]() |
![]() |